今回は、秋田県 由利本荘市 の蔵元、齋彌酒造店さんの日本酒「雪の茅舎」のご紹介です。
まず、読み方がわからない。はい、「さいや」酒造店の雪の「ぼうしゃ」です。 屋号は創業者の齋藤彌太郎(さい・とう や・たろう)氏の名前からとっているようです。(中勇酒造店さんもそうでしたね。2代目当主の中島勇治氏の名前が由来。)
この日本酒の銘柄「雪の茅舎」は、 雪深い気候の中、茅ぶき屋根の民家が点在するといった冬景色を表現したものだそうです。齋彌酒造店のある、秋田県 由利本荘市一帯のかつての風景なのでしょうね。渋い。いい名前ですね。
緑のボトル、ラベルは白地に青系のピカピカの文字のロゴ。ボトルの色とも合っていて全体的にさわやかで、高級感のあるデザインです。食卓においてもなかなかかっこいいのでは。
また、全日空国際線ファーストクラスなどの機内酒に選ばれた人気の銘柄です。
ではお酒のご紹介をしてまいります。 おつまみは今回は香りを楽しめそうなものをペアリングしています。お楽しみに。
雪の茅舎 純米吟醸。その味は?
ズバリ。酒好き、つまみ好き、そして酔っぱらうのが好きな方。こちらの日本酒をどうぞ。雪の茅舎 純米吟醸。ラベルからどんな日本酒か想像する。
まずは純米吟醸ということで人気の純米です。醸造用アルコールを加えずにお米だけで発酵させて作ることでお米本来の味わいが期待できるというやつですね。そして吟醸造り、お米の外側を削って雑味をとっていく中で「雪の茅舎 純米吟醸」は自社オリジナルで培養した酵母を使って発酵させているそうですので、香りもオリジナルの物を楽しめそうですね。
酔いどれパンダ
米は地元の農家と直契約、水は敷地内を流れる伏流水。水を加えない、ろ過しない、櫂入れ(混ぜて発酵を調整すること)しないという、自然での醸造にとてもこだわった蔵元さんのお酒です。
ボトルのデザインでワクワクしつつ、でも、飲んでみないとわからないのが日本酒。
では、いただきます。
きれいに表面張力。店員様有難うございます。
香り。おおお、結構しっかり。 そして、なんというか、つーんと感じるフルーツ感。 味わってみる。 甘み。それになんだろ、それだけじゃないです。プラス何か。 甘さにオリジナリティがあります。それでいて嫌みのない甘さ。
こくん。
フーっ。 満足感あります。
少しピリッと刺激を伴います。 そして、鼻から抜く。おお、こちらも香りしっっかり。
酔いどれパンダ
これは楽しめますね。あ、でもこれ結構酔っぱらう。。。
雪の茅舎 純米吟醸にあうおつまみは?
牡蠣焼きと合わせる。秋から冬にかけてはやっぱり牡蠣ですな。
ほーーーっ。牡蠣香ばしぃ!
牡蠣の香りと酒のどっしり感ががっぷり四つ。
ちょいこげのところがすっごくいい味だしてる。
飲み込むとまた風味が少し変化、新しい風味でプハァーっとできる。
酒自体の味も、つまみの味も両方引き立たせるタイプの日本酒ですな。
チーズの醤油漬け。
こ、これも、、、チーズが香るぅー!
このお酒は融合系。つまみと合わせると 新しいハーモニーを産んでくれます。
酔いどれパンダ
でも、つまみがなくてもいけてしまう。
日本酒データ
産地 | 秋田県 由利本荘市 |
---|---|
醸造元 | 齋彌酒造店 |
原料米 | あきた酒こまち 80% 山田錦 20% |
精米歩合 | 55% |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | +2 |
酸度 | 1.4 |
使用酵母 | 自社酵母 |
お買い得情報 今すぐ手に入る 雪の茅舎(ぼうしゃ)」純米吟醸! (上記レビューの日本酒です。)
|
|
ご自分で調べる場合は、こちらからどうぞ!
まとめ!
とにかくずーっと甘さを楽しめる。
飲み進めると、2敗目以降は酔っぱらって一口目に感じた味や風味がわからなくなって 行くことが多い私ですが、これはずっと、味わい続けられる。
そしてツマミとの相性も良い、酔い。
食中酒としても、晩酌に酒だけ飲んでてもいける。結構万能です。
ただねぇ。、
すごくよっぱらう。
酒も楽しみたい。ツマミも楽しみたい、かつ酔っぱらうのが好きなあなたにオススメです。
[…] […]